
プロフィールが完成したら、次はコミュニティに入っていきましょう。
(前記事はこちら→何よりも一番大事!魅力的なプロフィールの作り方。)
pairsのコミュニティは入ったからといって何か活動があるわけではなく、自分のプロフィールの補足的なものです。
いくつか入っておけば、相手の女の子が僕らのことをより一層理解してくれますし、同じ趣味があれば共通点が見つかり、親近感を感じてくれますしね。
気になるのがあったらちょいちょい入っておきましょう。
目次
コミュニティを選ぶ
明確に入りたいコミュニティが決まっているなら、直接検索してもいいですし、
ない場合はカテゴリだけ選んでどんなものがあるのか見てみて下さい。
カテゴリを選んでそのまま何も入力せずに『検索』ボタンをクリックすればOKです。
参加
最初に書いたとおり何か活動的なことがあったり、参加規約があったりするわけではないので、何も気にせず気軽に参加することができます。
参加するには『コミュニティに参加する』ボタンをクリックすればOKです。
退会
退会するときは自分のプロフィール画面に参加コミュニティが並んでいるのでそこから、コミュニティの詳細を見て、『コミュニティを退会する』をクリックすればOKです。
入ってることによる弊害はあまりないですが、
あまりにもたくさん入っていると、全部チェックしてもらいづらくなる上に、子供っぽい印象を与えてしまいます。
同じようなコミュニティ(例えば、「ネコ好き!」みたいなコミュニティと「ネコ飼いたい!」みたいなの)に入るなら、どれかに絞った方がいいですね。
どれくらい入るべきか?
「ならどれくらい入っていた方がいいの?」と思うと思います。
モテ会員が入っている平均コミュニティ数は20個くらいだそうです。
詳しくはこちらを参考にしてください。
→ pairsコラムを読んで、スマートに恋活を進めていくべし。(コミュニティに関して)
共通の趣味を持った女の子を探す時に便利!
コミュニティは異性の参加者しか見れないようになっているので、同性に見つかる心配はありません。
結構たくさんコミュニティがあるので、ここから女の子を探すのも便利です。
やはり趣味が一緒だったり、考え方が似ている子はメールもしやすいですし、いいね!を返してもらえる可能性が高くなります。
人数が少ないところや、ちょっとマニアックなコミュニティに入っていれば、女の子からいいね!が来ることもあるでしょう。
あまりにマニアックなのだと、その参加者以外からのいいねが返ってくる可能性が減るかもしれませんが…。
ほどほどに…ですね。
自分を知ってもらうのが一番の目的。
リアルだろうとネットだろうと、よくわからない人のことを好きになろうって思う人は少数派。
コミュニティは自己紹介文では書ききれなかった自己PRの一つとして、自分を表すために参加するといいですよ。
メールとか実際に会った時の会話のネタにもなりますからね。
メールをする時にも役立てて!
メールの話題を考えるのに重宝します。
自己紹介文だけだと大したことを書いていない子もたくさんいて、メッセージの内容を考えるのも一苦労。
そんな時にコミュニティをチェックすれば、相手がどんなことに興味があるのかがわかるので非常に助かります。
好きな映画だの音楽だの食べ物だののコミュニティに所属している子が多いのでサクサクっと頂戴して質問を考えていくといいですよ。
まとめ
- コミュニティに参加すべし!
- 20個くらいが良い感じっぽい!
- 共通の趣味をもった子を探すのに便利。
- メールの内容を考えるのにも使えるよ!
次回はいよいよ女の子探しをしていきましょう!
NEXT ⇒ 【pairs攻略】可愛い子ばかりで悩ましい!女の子探し!
記事を読んでいただきまして、ありがとうございます。
わからないことや知りたいことなどありましたらお気軽にこちらからご連絡下さい。
みなさんから感想を頂いております。